メニュー

2011年度 理事長所信

社団法人横手青年会議所
理事長 五十嵐 友和

 米国のサブプライムローン問題から端を発した、百年に一度とも言われる世界的大不況により、この地域もますます景況感に乏しく、人口流出、少子高齢化、求人率の低下など私たちを取り巻く環境はまだまだ先行きの見えない厳しいものとなっております。また、昨今は社会環境が日々目まぐるしく激変しており、それに対応できなければ遅れをとってしまうような時代となってきました。当然のことですが、何もせずに社会環境は好転するものではありません。このような混沌とした時代だからこそ、逆にチャンスと捉えて何かアクションを起こす必要があるのではないでしょうか。
 1981年、志を持った諸先輩方が築き上げた横手青年会議所は様々な活動を経て、今年で30周年を迎えます。かつては「まちづくり」や「ひとづくり」など地域のために活動する団体は一握りしかなかったように思えますが、今では数多くの団体が様々な活動を行っております。それだけ地域住民の地域に対する関心が以前よりも高くなっている現れであり、望ましいことだと思います。
  しかし、地域活動は時代と共に変化しており、横手青年会議所としての活動も一経済人としての行動も今の時代に合った形が求められています。時代が変わっても目指すものは同じです。地域のため、地域の人々のため、そして私たち自身のため、今私たちにできることは何か、共に考え、共に行動し、実りある1年にしましょう。

 

【UNITY Concept'06最終章】
 5年前の創立25周年の時、地域運動指針として「UNITY Concept'06」を発表いたしました。私たちはその指針を基に「自立都市横手の創造」を目指して活動してきました。今年度は「UNITY Concept'06」の集大成として、最終章にふさわしい活動で自立したまちを目指し活動しましょう。

 

【創立30周年を迎えて】
横手青年会議所は今年で創立30周年という節目の年を迎えます。設立から30年経った今でもこの地域のために活動するという趣旨に変わりはありません。諸先輩方の築き上げてきた30年の火を絶やすことなく私たちのまちのため、ひとのため、地域が一体となった記念事業の実践、そして2010年度に作り上げた運動指針の発表を行います。

 

【地域の明日へ向けて】
 この地域にはたくさんの宝があります。
 自然豊かな山と川に囲まれたこの恵まれた地域で育てられた農産物がその一つです。一昨年、横手青年会議所では「燃えよ!! 農魂 〜農から興す横手の未来〜」と題した地産プロジェクトを3年計画で立ち上げました。今年はその集大成である3年目を迎えます。この2年間の事業をしっかりと検証して、改善し、この宝を活かせるような3年目を迎えたいと思います。
 そして、何より最大の宝は子どもです。「子は宝」という言葉がありますが、近年は親による子どもへの虐待や不慮の事故、青少年の犯罪など、子どもに関する悲しい出来事が非常に多く目につきます。この地域の明日のためには、この地域の宝である子どもがすくすくと心豊かに育ち、思いやりを持った大人に成長してもらうことが大切です。私たち大人が思いやりを持って子どもに接し、JCらしい事業を実践することで、この地域の宝が輝ける事業を展開したいと思います。

 

【生涯の仲間を】
 青年会議所は40歳で卒業という限られた時間の中で「奉仕・修練・友情」の三信条をもとに活動しています。この限られた中でまちづくり、ひとづくり活動で社会に奉仕し、自分自身のスキル向上のために自己を修練し、一緒に活動して汗をかいた仲間と友情を深めること。これこそが他にはない深い繋がりを育み、生涯の宝になりえる仲間を作ることが出来ると思います。みんなが同じ意識を持って会員拡大に取り組みましょう。

 

【青年経済人として】
 青年会議所メンバーのほとんどは会社の担い手になり得る青年経済人であり、青年会議所に所属できる20〜40歳までは、非常に働き盛りの時期です。
 この時期にJAYCEEとして青年経済人としてJC活動、そして各々の仕事を、誰かにやらされるのではなく、自らが決めた道を一生懸命進むことが必ず今後の糧になるはずです。
 経験は必ずプラスになり、マイナスになることはありません。今やるべきことは今しかできません。後悔先に立たずという言葉がありますが、後悔からは何も生み出せません。
 青年経済人としての行動に責任と自覚を持って、今を大切にしましょう。

 

【おわりに】
 私たちの活動は時には失敗することもあるかもしれません。準備を怠っての失敗は許されませんが、一生懸命やった結果としての失敗は明日に繋がる何かを得ることができます。限られた時間、年月の中で立ち止まらず、失敗を恐れず、今を大切に、さらなる明日へ向かってまず実践しましょう。


(c) 2009-2013 一般社団法人横手青年会議所. All Rights Reserved.